長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 お浄土のお水
2016/7/12
 本日は田邊が担当します。
 お客様からの質問の中で、「真宗はなぜお茶、お水をお供えしないのですか」と聞かれる事が多くあります。
 浄土真宗の教えでは、亡くなった方はすぐに仏様の導きによりお浄土に往生して仏様となります。
 阿弥陀経の中でも説かれているように、お浄土にはとても清らかで八つの功徳がある水が湧き出ています。「八功徳水」があるお浄土の世界では、ノドが渇いたり、飢えたりする事は一切ないという事です。
 その代わり、お浄土に流れる八功徳水の象徴として、水をたたえた華瓶に「お樒」を挿して飾ります。お樒がない場合は、花シバ、磯シバを挿します。
 「八功徳水」ってどんなお水なのと興味をもたれた方は、次回のお楽しみということで。
 お浄土のお水