長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 猫の本懐
2016/4/7
 こんにちは。工房の渡邊です。
 実現不可能を比喩する言葉で「猫にお手をさせる」と言った村上春樹さん。すると読者から「家の猫はお手をします」との声が多数上がったそうです。
 要するにエサで仕込むそうですが、私は猫はお手などせずに自由気ままにしてほしいです。
 同じ様に猫を使った諺で「猫の手を借りる」とありますが、ふと猫の手を借りて何をしてもらうんだ…と。
 これはつまり「鼠」なんですね。昔の家には鼠がよく出ていた為、猫の貸し借りがちょくちょくあったみたいです。確かに家で飼っていた猫もたまに鼠をくわえて持ってきてました。
 しかし、今は鼠も減り猫本来の仕事が無くなり、猫はペットとして愛玩されているわけです。もし昔のプライドを持っている猫に「お手」と言ったら「何でせなあかんねん!!」と言われるでしょう。
 猫も男に似ていますね。
 猫の本懐