
立春
2016/2/11
みなさんこんにちは!!まだまだ寒い日は続いていますが、2月に入り立春を迎えました。暦の上では「春が始まった第一日目」のことのようです。春のあたたかさを感じられるのはもう少し先のようですね。 立春とは、一年を24に分けた二十四節気の第一に当たり、太陽の角度によって決められるそうです。 ちなみに立春の太陽の角度は315度の時らしいのですが、日にちが決まっていないのにびっくりしました。 ところで節分の日の後が立春だと思っていませんでしたか?立春は二十四節気の第一、つまり新しい年の始まりの意味があり、前日の節分は前年の厄払いをしたいという思いから、豆まきをしたことを知りました。 店頭にも春の新商品が届いております。サクラの形をした匂袋や香立や巾着にサクラの花びらがついたかわいらいい商品を取り揃えておりますので、ぜひお立ち寄り下さいませ。 本日の担当、山崎でした。 |
 |