長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 神徒壇
2016/2/3
 本日は、前回予告しておりました「神徒壇」についてです。
 神徒壇とは、仏教のお仏壇にあたるものであり、ご先祖様や故人の御霊が宿っている霊璽(れいじ)を祀っている祭壇です。霊璽とは、仏教でいうお位牌を指します。
 神徒壇は、桧、栓、ヒバなどの木目が美しい白木で作られています。祀り方は、神鏡、真榊、榊立て、平子(お神酒)、水玉(お水)、白皿(米)、白玉(塩)、三宝を使用いたします。
 太陽神である天照大神様を神鏡を通してお祀りし、鏡に映る自分の姿を見つめ直し、心を清らかにします。
 真榊は、神様のお道具の一つである三種の神器(鏡、曲玉、剣)であり、繁栄の意味もございます。お参りの仕方は、神社に参拝するときと同じように、「二拝、二拍手、一拝」でお参りします。
 当店には、栓の神徒壇を展示しておりますので、ぜひご覧になってみてください。本日の担当は田邊でした。
 神徒壇