長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
この木何の木
2016/1/22
こんにちは。林田です。
早いもので1月も後半になりました。年々、1年という月日が早く流れるように感じます。
さて、今日のブログは「この木何の木」です。県外のお寺様へ行く時に、よく高速道路を使います。
途中、休憩をする時に、このサービスエリアは何が美味しいとか、何が有名だとか段々詳しくなってきました。
仕事のことよりも・・・
そんなサービスエリアにて、他の建物よりも一際背の高い木を発見しましたので、思わず写真を撮りました。
この木は一体何の木でしょうか?
正解は「シュロの木」です。シュロの木というとお寺にある梵鐘(ぼんしょう)をつく撞木(しゅもく)によく使われます。
堅すぎず柔らかすぎない繊維質の為、梵鐘にも優しく、柔らかい音を出すそうです。
また、その皮は腐りにくく伸縮性に優れている為、縄や敷物、たわしやほうきなどにも加工されています。
この木で一体何本の撞木が作れるかなーっと考えた。あるひと時の休息でした。
この木何の木