
家紋額
2015/8/26
こんにちは。林田です。お盆も終わり、店頭も通常モードに切り替わってきました。 さて、毎年のことですが、お盆は玄関や縁側、お仏間、またお墓などに家紋入りの提灯を使うため、今年もたくさんの家紋入り提灯をご対応させて頂きました。 皆様もご家庭の家紋を探すため、以前使っていた提灯を調べたり、お墓に家紋を確認しに行ったりとされたのではないでしょうか?なかなか名前と形がすぐ出てきませんよね。 それもそのはずで、家紋は日本中で約8000種類程あります。それぞれの家紋に歴史や伝統があります。その貴重な代々その家に伝わる家紋を額装し、床の間やお仏間、玄関等に飾られませんか? 大切な家紋を「形」として残し、日本の伝統としてこれからも代々受け継いでいって欲しいと思います。
下の写真は、先日家紋額を作成させて頂いた方の納品写真です。 |
 |