長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
春眠暁を覚えず
2015/5/8
おはようございます。林田です。
5月に入り、季節はもう初夏になりました。ぽかぽか陽気の日が続きますね。
先月、お寺様での仕事を終え、帰っている途中、ベンチで気持ちよさそうに眠っている猫を見かけました。
思わず、「春眠暁を覚えず」と思ったのですが、実はこの言葉、春の気持ちのいい昼寝のことを言っているのではないそうです。
この詩の全文は「春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来風雨の音 花落つること知る多少」
中国の詩人、孟浩然(もうこうねん)によって詠われたこの詩は、
「春の夜は寝心地がいいので、夜が明けたのも知らないうちに鳥のさえずりが聞こえてくる。」と訳されます。
なるほど、つまり「春眠暁を覚えず」とは昼寝ではなく夜の睡眠についてを詠った詩なんですね。
そうはいっても、眠いものは、眠いもの。
この猫ちゃんは一体どんな夢をみているのかなー?と思ったある春の日の出来事でした。
春眠暁を覚えず