
言葉の感情
2015/5/6
先日の新聞に、一般の方からの投稿で「ちょっと一言」というコーナーに、こんなことが書いていました。 国道沿いに住んでいる方で、毎日のように緊急車両が通り、「ピーポー」のサイレンとともに「どいて下さい。」「端によけて下さい。」と言う、がなり立てるようなアナウンスが響くそうです。 ところがある日、いつもと違い「緊急車両が通ります。」と言う通告の後に「ありがとうございました。」と明るい声が流れ、清々しい気持ちになれた、という内容でした。 ありがとうの一言で人はいい気持ちになれます。とかく日本人は何かをしてもらった時「ありがとう。」ではなく「すみません。」を使ってしまいがちです。 意識して「すみません。」を「ありがとう。」に変えると、言われた方も言った方も清々しい気持ちになれます。 心理学でも口にした言葉で人の行動まで変わるとのことです。いつも意識して感謝の心で「ありがとう。」を言っていけるように、心がけたく思います。本日の担当は平野でした。 |
 |