生きてる間に
2015/3/11
世界遺産には、文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類ありますが、日本には自然遺産として4件、文化遺産として14件が世界遺産一覧表に記載されています。 長崎市は「明治日本の産業革命遺産九州・山口と関連地域」がユネスコの世界遺産に推薦され、今年の夏頃に審査を経て、登録の可否が決定される予定みたいです。 文化遺産の1つに、2004年に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」があり、その構成資産の中に高野山がございます。 高野山は、弘仁7(816)年に弘法大師様が修禅の道場をお開きになり今年で1200年を迎えます。 4月2日から5月21日までの50日間、記念大法会が執り行われ、今までにご開帳されたという記録が残っていない金堂の御本尊(薬師如来)様のお姿を拝見できるようです。 高野山は「1度は行ってみたい場所」の1つです。本日の担当は田邊でした。 |
![]() |
Copyright(c) 2009 Hatabutsuguten Co.,Ltd. All rights reserved.