長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 「獅子と牡丹」
2015/1/13
 おはようございます。林田です。 
 先月、お寺様の本堂内へ須弥壇や宮殿、欄間、巻障子などの搬入・設置のお手伝いへ行ってきました。
 そこで「獅子と牡丹」の彫られた欄間を取り付けたのですが、あまりの雄大、華麗さに思わず目を奪われました。そして、なぜ獅子と牡丹が彫られているのかに興味がわき、その関係を調べてみました。
 「向かうところ敵無の百獣の王にも一つだけ弱点があり、それは体毛の中に発生する虫(獅子身中の虫)です。これが増殖し、獅子の体の皮を食い破り、肉に食らいつきます。それを防ぐ良い手立てが牡丹の花から滴り落ちる夜露です。この夜露に虫があたると死んでしまいます。その為、獅子は牡丹の花の下で一夜を明かします。」
 獅子と牡丹の関係は、獅子にとって牡丹の花の下がまさに安住の地となるそうです。
 また、百獣の王である獅子と、百花の王と呼ばれる牡丹は、取り合わせの良いものの例えにもされています。
 まだまだ勉強不足な為、一つ一つ調べていき、そしてそれを自分のもの(知識)にしていきたいです。
 皆様、今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。
 「獅子と牡丹」