
お正月とは…。
2015/1/5
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。皆様にとってよい一年になりますように、心からお祈りしております。 お正月は、皆様はどのように過ごされたでしょうか。元旦には「年神様」という新年の神様が、1年の幸福をもたらすために各家庭に降臨するとされているようです。 また、お正月の祝い膳として、新年の挨拶をした後に「おとそ」→「おせち」→「お雑煮」の順にいただいていきます。 おとそは、中国から伝わった漢方薬を浸した薬酒で、家族の健康を願う気持ちが込められています。 また、おせちは、年神様へお供えの意味もある料理。お重箱に詰めると福を重ねてめでたさもアップするそうです。 お雑煮は、年神様に供えたお餅のご利益を頂戴する為に作った料理だそうです。 私はお雑煮が大好きで、毎年必ずお餅を2個入れてからいただいています。 本日の担当、山崎でした。 |
 |