
ご存知ですか?
2014/9/19
おはようございます。林田です。 お盆が終わり、あっという間に9月半ばになりました。9月半ばといえば秋のお彼岸です。お仏壇、お仏具などを綺麗にして迎えたいものですね。 そんな中、お彼岸を前に佐賀県の竹崎(蟹で有名ですね)へお仏具の行商へ行って来ました。新しいお仏像、お手入れをして新品のようになったお仏具、新調した打敷などをお仏壇に飾ると、まるでお仏壇が新しくなったかのように感じられました。お客様にも喜んでいただき、お彼岸までに間に合ったことをホッとしています。 その帰りにたち寄ったのが写真の「竹崎城」です。 「竹崎城」は約600年前の南北朝時代に築城されました。平成になってからこの城跡に城を築き、今では展望台となっています。ちょっとしたトイレ休憩のつもりでしたが、プチ観光になってしまいました。 20日からはいよいよ秋のお彼岸が始まります。ご先祖様を思い、今こうしてお彼岸を迎えることができることに感謝をしながら過ごしていきたいですね。 自分も今度の休みには、お墓参りに行こうと思います。 |
 |