長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 ブッキ
2013/11/28
 こんにちは、福島です。
 すっかり冬の気温ですね。前にも書きましたが、寒さが苦手です。工房ではもうストーブを焚いています。春がまちどおしいです。
 先日、お寺様に仏旗があがっていました。ふと思いました。そういえば、意味を知らないな、と。なぜ、青、黄、赤、白、橙の五色で、最後、五色の縞模様なんだろうと。
 早速、パソコンで調べてみると、『仏旗とは、仏教を象徴する旗』ふむふむ、『六色仏旗、六金色旗とも言われる』え?五色しかないのに?『色の意味は、青…仏陀の頭髪の色で定根を表す。黄…仏陀の身体の色で、金剛を表す。赤…仏陀の血液の色で、精進を表す。白…仏陀の歯の色で、清浄を表す。樺(橙)は仏陀の袈裟の色で忍辱を表す。縞模様は仏陀の輝きを表す。』なるほど、六色目は輝き色だったんですね。この旗は仏陀を表していたわけなんだ。納得です。スッキリ〜。
 では、ご縁がございましたら、またお会いしましょう。
 ブッキ