“紅葉”
2013/11/10
秋も段々と深まり、木々も色付き始めて、朝晩は気温がぐっと冷えこんできていますが、皆様にはいかがお過ごしですか? さて、タイトルに書かせて頂いた紅葉ですが… 桜前線とは、逆に9月頃から北海道の大雪山を手始めに、徐々に南下します。紅葉のメカニズムとしては、普段、葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれるからであるのですが、寒くなり日照時間が短くなると、クロロフィルが分解されます。 葉柄の付け根に離層という、特殊な水分を通しにくい組織ができ、葉で作られた水溶性のブドウ糖などが葉に蓄積され、その糖が光合成を利用して、新たな色素が作られたりする過程で、葉の色が赤や黄色に変化する事で、紅葉となるそうです。 一般に落葉樹のものが有名で、秋に一斉に紅葉する様は圧巻ですよね!! マイナスイオンをもとめに紅葉狩りに出かけたいなぁ〜と切に思う、今日の担当は田縁でした。 |
![]() |
Copyright(c) 2009 Hatabutsuguten Co.,Ltd. All rights reserved.