
江戸時代のほめ言葉
2013/4/25
こんにちは、中村です。 江戸時代に、伽羅はほめ言葉の代名詞であったことをご存知でしょうか? 現在でも、ものすごく希少で高価ですが、江戸時代の頃から、庶民にはとても手の出せない品物でした。伽羅への憧れが、ほめ言葉として使用されていたそうです。 「伽羅を言う」…お世辞をいう人 「伽羅者」…お世辞のうまい世渡り上手な人 「伽羅女」…美しい女性 「伽羅の下駄」…極上の下駄 「伽羅の御方」…本妻 面白いですね。伽羅を用いた俳句なども読まれたそうです。 伽羅につきましては、前回4月11日のホームページでもご説明させていただいておりますので、宜しかったらご覧いただければと思います。 |
 |