長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
極楽浄土
2013/2/9
 本日は田邊が担当致します。
 突然ですが、「五大仏都」言えますか。
 京都、奈良、鎌倉、平泉、会津の五つです。
 では会津と言えば何を想い浮かべますか。「塗」「漆」と答える方が多いのではないでしょうか。会津塗の歴史は古く、今から約500年前から始まり、塗工芸による寺院や仏像が多く造られ、さらに職人をこの地に呼び高度な技術を取り入れることにより、本格的な地場産業へと発展していきました。今もなお伝統を受け継ぎ手作業で造り上げる商品は、職人のこだわり、技術、想いがしみじみと伝わってきます。
 写真は匠の技の集大成のお位牌。
 その名も「極楽浄土」  呂色塗り、本金粉使用、プラチナ蒔絵、唐草彫りにはダイヤ、繊細な曲線が美しい利久屋根。最高級のお位牌はいかがですか。
 受注生産品の為、展示はしていないのが残念です。
極楽浄土