
除夜の鐘
2012/12/31
子供の頃は、一年間はけっこう永く感じたのですが、30才を超えたあたりから、月日が流れるのが妙に速く感じるようになりました。 特に、この仕事は年中行事に関わりが強いせいか、特にそう思います。 新年を迎えたら、節分、そして、彼岸、花祭り、お盆、彼岸、くんち、クリスマスとあっという間に一年が過ぎてしまいます。 今日は、大晦日です。 大晦日と言えば、除夜の鐘です。 辞書には、108の煩悩を取り去って新年を迎える為に、大晦日の夜の12時をはさみ、寺院で108回つく鐘とあります。 ここ数年は、何となく過ごしていましたが、今年は、じっくり除夜の鐘を聞いてみようと思います。 最後に、お客様また関係各社の皆様、本年も、大変お世話になりました。来年も、よろしくお願いします。 営業の前車でした。 |
 |