長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
クシャミは仏教用語?
2012/4/28
花粉症の方々にとっては、クシャミや鼻水に悩まされることも、少し落ち着かれたのではないかと思われます。さて、「ハークション」という、風邪や花粉症の際に出る「クシャミ」。実はこれは仏教用語なんです。ある時、お釈迦様がクシャミをされました。するとお弟子達がいっせいに「クンサメ」と唱えて、お釈迦様の健康を願ったそうです。「クンサメ」とは、古代インド語で「長寿」という意味です。クンサメクンサメクンサメクンサメ・・・クシャミ!クンサメがクシャミと聞こえたのでしょうね?ちなみに環境省によるとスギ、ヒノキ花粉の飛散は、平年通り5月上旬に終息するとの予測だそうです。クシャミに悩まされるのも、もう少しの辛抱ですね。今日の更新担当は溝口でした。

社長も花粉症です。
最近、黄砂も花粉症の助長要因になっているようです。
求ム特効薬!       社長より

P.S. 社長への特効薬は売上UPかもしれない・・・・。
クシャミは仏教用語?