長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
はた仏具店のシンボル
2012/4/2
 大黒様と言えば、福の神というイメージがありますが、実は悪神だったそうです。古代インドではマハーカーラといって暗黒の悪神とされていましたが、お釈迦様により施福愛楽の施福神に変わり中国に伝わり、その後伝教大師によって日本にも伝わってきました。平安時代の始め頃に天台宗の寺院にもまつられるようになり、現在では、商売繁盛、福の神として崇められています。お釈迦様に説法された時には「吾は今後、薄福小徳の衆生1日1000人に財を与えるであろう」と誓ったと言われています。日本一大きい恵比寿、大黒天様の石像は舞子六神社(兵庫県神戸市)にあり、商売繁盛の神社とされています。当店の大黒様も、ご来店の方、通行人の方に福を与え、幸福になりますようにと日々見守りつづけておられます。今日の更新担当は田邊1号でした。 
はた仏具店のシンボル