
一生物
2012/2/21
こんにちは、工房の渡邊です。 最近エコブームですが、皆さん何かされている事はありませんか?最近は百均などのディスカウントショップが多くあり、使い捨ての文化が確立されてきています。それ自体は便利で家計も助かり、とても良い事だと思います。しかし、消耗品以外も安い為、古くなったらすぐに買い換える人も増えました。「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、安物を何回も買い換えるより、高くて良い物を一つ買った方が総合的には安くつくという事です。つまり、一生物。一生使えると思えば値段が高くても、納得できませんか? そのかわり、一生使うとなれば、どれも手入れが必要です。手間がかかります。でも、その手間を惜しまなければ一生使える。手間を惜しまない事もエコにつながるかもしれません。 最後に私の好きな釣りメーカー「ABU」が一生使えると言っているリールの伝説があります。ある釣人がそのリールを川に落としてしまい、3年後に引き上げたそうですが、リールは何も異常がなかったそうです。すごいですね。 |
 |