
今日は何の日?
2012/1/27
知ってる人は少ないと思いますが、毎月27日は「仏壇の日」です。今から約1300年前、当時の天皇の天武天皇が「諸国家毎に仏舎を設け、仏壇と経巻を安置し、以って三宝を供養すべし」と命じました。この日が3月27日であることから、毎月27日を「仏壇の日」と定めています。日本最初のお仏壇は法隆寺に所蔵されている「玉虫厨子」ですが、お仏壇の原型は、お位牌を祀るためにつくられた位牌棚と言われています。 銀閣寺東求堂にある位牌棚が有名ですね。江戸時代に入りお寺の内陣を模したお仏壇を庶民の家に安置するようになり現在に至ります。最近は、マンション向きのモダンなお仏壇や、出張先にも持っていけるコンパクトな物が増えています。お仏壇の形は変わっても、価値・役割は同じです。一人でも多くの方に、お仏壇の大切さ、すばらしさを伝える事ができるように、これからも頑張っていきます。田邊1号でした。 |
 |